ちわぷ〜の書評ブログ🐶

アラサーの物書き愛犬家の書評ブログです🐶

楽天モバイルに乗り換えたいメカ音痴、偉人の年収を知りたがる…「偉人の年収How much? 年収でわかる!?歴史のヒーロー偉業伝」

 

こんにちは、ちわぷ〜です!

 

現在docomoなんですが、近々楽天モバイルに乗り換えるか悩んでます!

 

経済学部ではないのですが、実は大学時代にバリバリ経済学部の講義に進出して、お財布の中、数百円しか無いくせに資産運用の初歩の初歩とか学んでいた意識高い系(笑)

 

そんな私の経済ヒストリーはつまらな過ぎるので端折りますが、何気に楽天の株を持っていた時期があって、優待で何と楽天モバイルを1年間無料で使える権利が届きました。

 

繋がりにくいとは言われるものの、今は大体仕事関係の打ち合わせは自宅でzoom。

wifiがあれば関係なしだし、1ヶ月間に30ギガバイトという制約も全然大丈夫そう!

外で使う機会が増えれば最悪ポケットWi-Fiをレンタルすれば良いし、それにしても安上がり!

仕事で外に出ていく時も基本都会に出て行く感じだし、そこでなら流石に楽天モバイルでも大丈夫そう。

 

ネックなのはesimとかいうので送られてくるらしく、それってどうすれば良いんだろう?という事とか、電話番号って変わんないよね?とか、docomoの契約ってどのタイミングで切ればいいんだろう?無料期間終わったらdocomoに帰ってくるかもだし、

という素朴な疑問。

 

ググって株主向けの説明サイトみたいなのも見たけど、アプリがどうのこうのと書いてあって、もはやよく分からない…

 

まだギリ若いのに、実は2015年までガラケーだった私(笑)

最新のものには付いてゆけません…

申し込み期限もあるし、メカ音痴はこういう時に困りますね…

 

 

そして、書評もお金の話。

お金にがめつい人だと思われちゃいそうですね(笑)

歴史好きではありますが、あまり考えてこなかったのがお金の話!

織田信長豊臣秀吉の収入なんて教科書に載ってません(笑)

 

今回は年収からみた歴史上の人物という、ちょっと変わった書籍をご紹介いたします☆

「偉人の年収 How much? 年収でわかる!?歴史のヒーロー偉業伝」

内容

歴史上の人物の当時の年収をご紹介。

 

想像すらできない規模の豊臣秀吉

えっ、そんなもの!?というくらいのあの芸術家。

お金の話で楽しく学べる日本史!

当時って、お金ではなく石高(お米)で表記されていたので、年収ってそういえばどれくらいだったんだろう?と興味がわいて手に取りました!

 

もはや国家予算?というくらいの年収を叩き出している方々や、芸術に生き芸術に死す!といった感じでお金そっちのけで好きな絵を描いていた方がいたり、

 

人の年収を知りたいという、だいぶ下世話な興味ではありましたが、それぞれのライフスタイルみたいなのも浮かび上がってきて、いろんな意味で勉強になりました☆

まとめ

大名から芸術家まで、様々な偉人の当時の年収を紹介しながら楽しく日本史が学べる書籍で、歴史に興味があんまりないという方でも手に取りやすい一冊だと思います☆

 

ランキングに参加してみました!もしお手間じゃなければ、ポチっとして頂けますと幸いですm(_ _)m

こんな人にオススメ

歴史上の有名人の年収を知りたい方

斬新な切り口で歴史を学びたい方