こんにちは、ちわぷ〜です!
天候次第にはなっちゃいますが、来月末に仕事で岐阜に行くかも!
名古屋は累計滞在で軽く住んでたくらいの日数滞在してましたが、20分くらいで行けるらしいのに岐阜はまだ未上陸!
1泊2日ですが、仕事自体はそんなに時間が掛からず、少し見て回る時間もありそうなので、ただいま計画を練っているところです( ^ω^ )
この間、高知に行った時に高知の友人より何が食べたいか決める参考に送られてきたyoutube しやごちゃんねる がメチャクチャ有能!
若い女性が日本中を一人で食べ飲み歩きするチャンネルなのですが、岐阜編も2回あったのでチェックしてみたところ、岐阜ではなかなかお高いところにも行かれててそちらには行けなさそうですが、岐阜タンメンなるものなら行けそう!
あまりにもたくさんの動画をアップしてくださってるので、まだ全部目を通したわけではないのですが、赤羽とか大宮とか関東もしっかりある感じ。
今後どこか行く時はこのチャンネルを参考にグルメ計画を立てようかなぁと思ってます^^
歴史好きとしては絶対に岐阜城は行きたい!
鵜飼は夏場だけみたいなので残念^^;
岐阜市から更に足を伸ばすのは流石に時間が無さそうなので、後は帰りつつ名古屋に寄ってになるのかなぁ。
名古屋は下調べしなくても全然問題ナシだけど、しやごちゃんねるでもし取り上げられてたら見てみようかな( ^ω^ )
書評の方は、現在仕事で調べていて、何故だか意外と数字を取れてる古代シリーズ。
今回は古代最大の反逆者のために作られた古墳をご紹介⭐︎
「筑紫君磐井と「磐井の乱」岩戸山古墳(シリーズ「遺跡を学ぶ」」)柳沢一男(著)
内容
筑紫君磐井の造った岩戸山古墳の発掘品などから、当時の磐井の状況を浮き彫りにして磐井の乱に迫る。
発掘品などの写真が多く分かりやすくて初心者にオススメ!
岩戸山古墳とは?
磐井の乱に関してはこちらの記事にまとめてあるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください☆
岩戸山古墳とは、福岡県八女市にある有名な古墳で、上記の乱を起こした筑紫君磐井の墓標として作られた古墳です。
石人、石馬という、九州地方独特の埋葬品の出土でも有名で、出土品の数も周囲の古墳とは桁違いで、それだけで当時の磐井の力を感じます。
当時、反逆者とされた男の古墳が今も残っていると言うのが、なんだかたまらなく歴史好きの心に火を付けてくる…
古墳時代の研究にとって、とても重要な古墳の一つになります。
製造時期と、誰の為の墓所か、しっかり結びついている古墳って全国的に意外と少ないようです。
欠けた石人に関しては、磐井の乱の時に磐井を取り逃した敵兵が腹いせに壊したという言い伝えもあります。
たかが古墳と思われがちですが、この時代は古墳時代というくらいなので、超重要。
古墳からの発掘品から、当時の九州地方の朝鮮半島との結びつきが分かり、それが歴史の研究にもかなり重要な意味を持つとの事。
その類似から、九州地方は当時の朝鮮半島との交流が盛んであった事もよく分かり、それが磐井の乱の真実の解明にも繋がり、現在も真実を求めて研究をされている学者さんがいらっしゃるとの事。
古墳って日本独自の文化だと思ってたので、今回とても勉強になりました^ ^
そんな感じなんですが、磐井の乱の記事で書いた通り、大人の事情で本格的な研究は太平洋戦争後に始まったので、研究の歴史は浅く、まだまだ有識者の中でも意見が割れている様子。
これから色々分かってくる事だと思いますが、縄文ブームに便乗して古墳ブームになって、色々と研究しやすくなると良いのになぁと思います☆
まとめ
磐井の乱で当時の政権に反乱を起こした、筑紫君磐井の墓所として作られた古墳の事がよく分かる一冊!
古墳マニア、と呼ばれる方がいるのか存じませんが、古墳マニア必見の内容になっております☆
ランキングに参加してみました!もしお手間じゃなければ、ポチっとして頂けますと幸いですm(_ _)m
こんな人にオススメ
磐井の乱に興味がある方
岩戸山古墳に興味がある方