こんにちは、ちわぷ〜です!
心が何度も折れかけた繁忙期もいよいよ、あと二週間…
今回の繁忙期はコロナ前振りでしたので、色々周囲で衝突があり、立場上間に入らなければならない事が多く大変でした(泣)
今までの仕事の中で一番大変だったかも(T . T)
そんな繁忙期を私は1日1清野とおる作品で乗り切りながら消化してゆきましたが、清野作品にも限りがあり、だいたい読み切ってしまい…
そんな時、ネットニュースで本作の紹介を見て(正しくは、本作の続編の紹介)
手に取ってみました!
とても良い本でしたので、ご紹介させていただきます!
この本のおかげで、繁忙期もラストスパートが切れそうです☆
「頭に来てもアホとは戦うな!」 田村耕太郎(著) 朝日新聞出版
内容
かつて政界で名を馳せた田村耕太郎氏が綴る、自分の為になる処世術。
どこにでもいる”アホ”と戦う事に時間を使うよりも、もっと自分と向き合う様に生きる為の術が記されている。
ビジネスマン必見!アホとは絶対に戦うな!
どこの世界にでも必ずいる”アホ”。
プライベートであれば、避けて通れば良いだけなのですが、仕事となると話が変わってくる。ましてや、それが上司や取引先や同僚だったとしたら…
普段は、この人はもう仕方ないな〜と割り切ってプロジェクトを進めていけますが、
繁忙期で積り積もった物に関してはどうしようもなく、次々と揉め事を起こすメンバーの仲裁に私の心も擦り減っていきました…
そうなると、揉め事に心を捕らわれてしまい、休みの日でも気持ちはどんよりとしてしまい時間だけがどんどん過ぎてゆき…
そんな時に出会ったのが本書。まさに今の私にぴったりの一冊!
孫氏の兵法の現代版をイメージして執筆された様ですが、まさに戦わずして勝つ方法。
普段、できていた”アホは気にしない”という部分をどんな状況下でもできる様にする為の一冊。
ちょっと乱暴な言い方になりますが、要約すると、
アホと戦って時間を無駄にするんじゃなくて、アホなんだから却って扱いやすいんだよ。自分のメリットにならないアホに関しては、もう放っておこう。
そんな事に時間を使うくらいなら、自分の為に時間を使おうよ。
的な事だと思います。
頭では判っていたり、普段は出来ていても、忙しい状況下ではなかなか実践できない事だと思います。
とても学びが深い一冊でした☆
まとめ
筆者曰く、孫氏の兵法の現代版で、”アホ”に戦わずして勝つ方法が綴られています。
ビジネスマン超必見、
パートをされている主婦の方でも、面倒臭いお局とかがいるかと思いますが、そんな”アホ”と接している方にも活かせる部分が多々ありますので、オススメです!
本書も相当に読みやすいのであまり心配はないかと思いますが、更に読みやすい漫画版もあるとの事でしたので、本を読むのが苦手という方はそちらもチェックしてみると良いかも知れません^ ^
本書の続編も出ているとの事でしたので、そちらもいずれ必ずチェックしたいと思っております☆
ランキングに参加してみました!もしお手間じゃなければ、ポチッとして頂けますと幸いですm(_ _)m
こんな人にオススメ
仕事で”アホ”と接しなければならない方
仕事上の人間関係でストレスを抱えている方