こんにちは、ちわぷ〜です!
先日、対談集を読んで本をメッチャ読んでいるという事を知った穂村先生。
そんな穂村先生の書評本があるという事で読んでみました!
当ブログで取り上げた作品もあれば、ええっというマニアックな物もあり、この一冊でだいぶ幅広い本と出会えるかと思います☆
「これから泳ぎにいきませんか」 穂村弘(著) 河出書房新社
内容
天体歌人、穂村弘さんがオススメする、ジャンルも時代も様々な作品が集まった書評本。77作品がの漫画や書籍が紹介されている(目次で目視して数えたので、もしかしたら1つ2つズレてたらごめんなさい)
穂村さんの感性はつくづく面白い!
メジャーで(とはいっても一般的にはマイナーな部類の作品)読んだ事がある作品に関しては、穂村さんはそう感じたのか!と楽しめるし、
私も天草四郎関連とかでチョイチョイ超マイナーな物をご紹介しておりますが、穂村さんもなかなかでした(笑)
でも、穂村さんの書評を読むととっても読みたくなってくる!
穂村さんの書評を読んで、今後読みたいなぁと思ったものは、
「寺山修司全歌集」
映画や演劇は見た事ありましたが、短歌は読んだ事ないので読みたいなぁと思いました!
歌人である穂村さんならではの解説があり、寺山修司の文章のウマいところ、例えばこう書きがちだけどそれじゃあダメだから、寺山修司の書き方ってウマいんだよという改悪例はなるほどなぁと思いました!
筒井康隆「銀齢の果て」
お年寄り版の「バトル・ロワイアル」?的なストーリーが面白そうだなぁと思いました!
内田百聞「桃太郎」
コミカル版の桃太郎!
芥川龍之介の桃太郎が好きなので、こういうのは好き!
ちなみに芥川龍之介の「桃太郎」は下記の記事にまとめてあります!(穂村さんがオススメしたわけではありません)
他にも
「日出処の天才」
「新 東京の仕事場」
「老人賭博」
「せかいいちのねこ」
「秘密の花園」
も読みたいなぁと思ってます☆
まとめ
自分では選ばない様な作品との唐突の出会いがあるのが面白い書評。
トリッキーな感性を持った穂村先生のご紹介する作品は唐突にも程があるナイスセンス!
何読もうか迷ったらこの書籍のリストの中から選ぶのもありかも知れませんね
(^ω^)
上記で挙げた3冊は、現在行なっている天草四郎関係の調べごとが終わり次第読んでご紹介させて頂こうかなぁと思っております☆
穂村先生の書籍は、以前オススメしたこちらのエッセイもオススメです☆
ランキングに参加してみました!もしお手間じゃなければ、ポチッとして頂けますと幸いですm(_ _)m
こんな人にオススメ
書評本がお好きな方
穂村先生のファンの方